フリーランス

世間からのフリーランスエンジニアのイメージは?収入などの実態を徹底解説

こんにちは、リバティエンジニアのFUNA(フナ)です。

現役でフリーランスのエンジニアとしてアプリケーション開発やWeb制作、SEOやブログ運営をしています。

 

この記事はこんな方におすすめ

  • フリーランスエンジニアってどんなイメージなのか気になる
  • フリーランスになろうか悩んでいるエンジニア

 

今回は、世間から見たフリーランスエンジニアのイメージについてお話ししていきます。

また、フリーランスエンジニアの収入やその他実態についても解説します。

 

 

 

【総評】世間から見たフリーランスエンジニアのイメージ

フリーランスエンジニアの世間からのイメージとして一番大きなものに「不安定」という事があります。

その他にも、世間から見たフリーランスエンジニアのイメージには下記のようなものがあります。

世間から見たイメージ

  • 収入が不安定
  • 社会的信用が低い
  • 自分のペースで仕事ができる
  • 職場のストレスがない

このように世間的に見たイメージには良いイメージがある反面、社会的信用の低さなどのデメリットもあると考える人が多い印象です。

 

私は今でこそフリーランスとして働いていますが、元々は会社員として企業に勤めていました。

会社員の時の私は「フリーランスエンジニア」に対しては下記のようなイメージを持っていました。

私から見たイメージ

  • 収入が不安定
  • 案件をこなしながら営業する必要がある
  • 自由に好きな時に好きな場所で働ける
  • 個人で稼ぐスキルが必要
  • 自分の商品を持つ必要がある

 

世間から見たイメージとおおよそ同じですが、それよりも「自由に働いて自由に稼ぐ」という生き方がしたいという気持ちが強くありました。

なので、フリーランスになっても安心できるように独立前から動いていました。

そういった過程があった事で独立してからフリーランスエンジニアとして、今でも生活できています。

 

フリーランスエンジニアの良い・悪いイメージ

ここからはフリーランスエンジニアの良いイメージと悪いイメージについて、それぞれ具体的な事を織り交ぜてお話ししていきます。

 

良いイメージ

フリーランスエンジニアの良いイメージには下記のようなことがあります。

  • 自由に好きな場所で好きな時間に仕事ができる
  • 作業量次第で収入が増やせる
  • 人間関係のストレスが減る
  • ワークライフバランスを決められる

 

このような良いイメージは、フリーランスという働き方の特性から来ているのものが多いです。

そのため、フリーランスになりたいと考えている人は、職場のストレスも減り、収入や作業時間などのワークライフバランスが自由にできるという魅力を求めています。

悪いイメージ

その反対に、フリーランスエンジニアの悪いイメージには下記のような事があります。

  • 収入が不安定
  • 社会的信用の低さ
  • 確定申告や保険などの手続きが面倒
  • 仕事を自分でとってくる必要がある
  • 福利厚生がない

 

悪いイメージの中には、先ほど良いイメージとして紹介した収入についての記載がありますが、これには理由があります。

フリーランスエンジニアになると、収入を増やす可能性が上がるのは間違いありません。

 

ですが、それは同時にデメリットでもあり、収入を減らす可能性も上げてしまいます。

極端な話をすると、仕事が取れなかった月の収入はもちろん0円という事です。

なので、案件の獲得ができるかどうかが収入については大きな境目となるでしょう。

 

また、社会的信用が低いためローンや借入などの、審査に通りにくくなってしまうのも大きなデメリットですね。

なので、フリーランスになる前にローンやクレジットカードなどの契約は終わらせておきましょう。

 

 

もっと詳しくフリーランスのメリット・デメリットが知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
>> フリーランスエンジニアのメリットやデメリットを徹底解説!

 

フリーランスエンジニアの実態

ここまではあくまで「イメージ」としての世間や私個人の意見を混ぜてお話ししました。

なので、ここからは実際のフリーランスエンジニアはどのようにして成り立っているのか。その実態についてお話しします。

 

フリーランスエンジニアの市場

フリーランスエンジニア市場の実態ですが、実は今フリーランスエンジニアにとってはかなり条件がいいんです。

その理由は下記の通り。

  • IT企業のエンジニアの人材が不足している事
  • 企業側によるフリーランスエンジニアとの積極的な採用

 

 

このグラフは経済産業省が調査した「IT人材の需要予想」です。

現在を含め今後どんどんとIT人材は不足していき、2030年には約59万人も不足すると予測されています。

 

このような背景もあり、IT企業では積極的にフリーランスエンジニアの方と契約を結んでいるところも増えています。

その理由としては、高いスキルのある正社員エンジニアの確保が難しいためです。

つまり、フリーランスエンジニアになりたい人にとっては大きなチャンスですね。

 

ポイント

需要増のため経験が浅めでもフリーランスエンジニアになりやすい!

 

フリーランスエンジニアの働き方

フリーランスエンジニアの働き方には、大きく分けて2種類あります。

 

まずは常駐して案件しある程度信頼関係ができたらリモートで仕事をするようにシフトする人が多いですね。

フリーランスエンジニアの職種

フリーランスエンジニアの主な職種は下記のものがあります。

  • システムエンジニア
  • プログラマ
  • Webデザイナー
  • コーダー

 

それぞれ担当する工程や分野が違いますが、基本的にはデザイン記述やプログラミングの知識を使って仕事をします。

 

あまりフリーランスのイメージはないかもしれませんが、システムエンジニアやデータベースエンジニア、ネットワークエンジニアなどにも、フリーランス案件は多くあります。

実際の現場での作業が多く伴うという作業の特性から在宅の案件はあまりなく、基本的には常駐型がメインです。

 

プログラマ職種の案件では、対応言語毎にかなり多く存在しています。

案件については、人月単価で「1ヶ月の作業で○○万円」という案件が大半ですね。

こちらも情報セキュリティの観点から常駐型の案件が多いのですが、WEBエンジニアであれば在宅型の案件が見つけやすいです。

私個人的にもフリーランスエンジニアでやっていくのであれば、Webエンジニアを強くおすすめしています。
>> フリーランスエンジニアにweb系をおすすめする理由

 

Webデザイナーという職種はWebサイトのデザインを作成します。

比較的在宅の案件が多くありますが、一人で最初から最後まで実装することが多く、全てをこなせるスキルが求められます

 

決められた仕様書に沿ってし、プログラミング言語を使い実装(コーディング)するのがコーダーの仕事です。

そのような業務の性質上、連携の必要があまりないので比較的在宅の案件が見つかりやすい職種です。

ただ、ライバルが多い職種でもあるので、競合との差別化を計るために工夫することも必要です。

 

フリーランスエンジニアの案件獲得方法

フリーランスエンジニアが案件を獲得する方法をみていきましょう。

 

ポイント

開発に専念したいエンジニアの方は是非活用しましょう。

フリーランスエンジニア専門エージェントについて詳しく知りたい方は下の記事をご覧ください。
>> 未経験でもIT業界に転職したい!IT業界エージェント・転職サイトのおすすめ

 

 

 

フリーランスエンジニアの案件獲得については、下記の記事でもっと詳しく書いています。

未経験でも大丈夫!成功するフリーランスの案件獲得方法とは!?

こんにちは、リバティエンジニア[?]のFUNA(フナ)です。 現役エンジニアとしてアプリケーション開発やWeb制作、SEOやブログ運営をしています。   今回はフリーランス未経験の方でも成功 ...

続きを見る

 

フリーランスエンジニアの収入

フリーランスエンジニアの収入において一番気になるのが、「会社員エンジニアより収入は上がるのか」という点だと思います。

結論から言うと、会社員時代と同じ作業量できるのであれば確実に収入はアップします。

 

ポイント

業務内容によっては1.5〜3倍の収入が見込めることもあります。

 

フリーランスエンジニアの収入については下記の記事で詳細を記載しています。
>> 【フリーランスエンジニア】仕事やお金の気になる話

 

まとめ

今回はフリーランスエンジニアの世間から見たイメージについて解説しました。

フリーランスという働き方を実現したい人は多くても、なかなか上手くいかないことや、不安なことが多いと思います。

この記事で少しでもそのような不安の払拭につながれば幸いです。

 

フリーランスという働き方が気になっている方は、是非他の記事も読んで実際に行動に移して見てください。

マジで人生変わります。

>> フリーランスに挑戦!準備は必要ない。~エンジニア・プログラマ編~

>> 未経験でもIT業界に転職したい!IT業界エージェント・転職サイトのおすすめ

 

関連記事

【フリーランスになりたい人必見!】仕事を始める前に知っておきたいこと

近年、働き方の多様化によって注目を集めているフリーランス。もしあなたがフリーランスになりたいのであれば、会社員との違いを調査しましょう。この作業は独立を現実的な選択肢にするために避けては通れない道です。勢いで始めて務まることではありません。勢いで仕事を辞めて貯金を食い潰す生活にならないためにも、ぜひこの記事を読んでいってください!

【2021年最新版】クラウドテックの評判は?【実際に利用してみた】

数あるエージェントの中でもフルリモート案件が多い「クラウドテック」について実際にクラウドテックを利用して案件に参画した私が、メリット・デメリットをご紹介します。営業に日々消耗しているあなたはフリーランス専門エージェントを活用してみましょう。

未経験からフリーランスエンジニアになることはできるのか?【注意点や心がけること】

未経験からでもフリーランスのエンジニアとしてやっていけるのか。今回はこのような疑問に答えていきます。フリーランスといえば、好きなときに好きなだけ働くことができる、比較的自由な働き方をイメージして、憧れている方も多いと思います。そんなフリーランスについて現役でエンジニアとしてフリーランスしている私が解説します。

フリーランス2年目エンジニアの1日【働き方やスケジュール】

「現役のフリーランスエンジニアの1日の流れが知りたい。イメージ通りの自由な生活をしてるの?」こんな疑問に答えていきます。フリーランスとして働くエンジニアの1日のスケジュールや働き方について知りたい方は是非見てみてください。

【今すぐ行動しよう】フリーランスエンジニアとブログの相性は抜群!

フリーランスエンジニアがスキルや経験から得たビジネスノウハウを共有する手段として「ブログ」は非常におすすめです。自身のスキルや知識のアウトプットや、実際に自分が経験したことを共有して同じような境遇の人の手助けになるような情報を公開することで自分に帰ってくるメリットは非常に多いです。今回はそのあたりについて紹介していきます。

【経験談】フリーランスのエンジニアは本当に大変なの?安定のコツやポイント

フリーランスのエンジニアは「大変だからやめとけ」という話をよく聞くので、そのことについて現役でフリーランスエンジニアとして生活している私が、その話の実態を解説しようと思います。フリーランスエンジニアの大変なところはもちろんありますが、それ以上にメリットが多いので私個人的には非常におすすめしています。

【幸福度UP】フリーランスエンジニアの「田舎暮らし」実現できます

フリーランスエンジニアとして田舎で暮らす人が増えてるって聞くけど、本当なのかな?どうやったら実現できるのか?今回はフリーランスエンジニアとして田舎で生活をしたいという方向けに、実現可能なのか、実現するにはどうすれば良いのかをご紹介します。

【単価交渉で収入アップ】フリーランスが単価交渉を成功させる4つのポイント

フリーランスが収入をアップさせるための重要な手段のひとつに「単価交渉」があります。今回は、現役でフリーランスとしてエンジニアをしている私が実践して効果のあった単価交渉の方法やコツをご紹介します。

【自分だけの屋号を決めよう】フリーランスの屋号例から決め方やメリットを紹介!

フリーランスとって、「屋号」は非常に重要です。屋号を決める時に中々決められない方や、屋号を決めるメリットをよく知らない方も多いかと思います。今回は「屋号」について、屋号とは何か?屋号のメリットや決める際のポイント、実際のフリーランスがつけた屋号の例を紹介していこうと思います。

 


最近の投稿

Copyright© FUNA BLOG , 2024 All Rights Reserved.