Python

意外と簡単!Pythonの多次元配列

Pythonの多次元配列とは

みなさん、Pythonは使っていますか?
いま大人気のプログラミング言語[ Python ]ですが、勉強していくと多次元配列の壁に当たると思います。

この多次元配列ですが、構造がイメージしにくいため難しい。と思われる方が多いと思います。
なので今回は、Pythonで多次元配列を扱う方法について一緒に見ていきましょう!

「多次元配列」って聞いてもただ難しそうで、
全く想像もつかないんですが。。

IT博士
IT博士

はじめはみんなそうなると思います。
簡単に説明すると、「複数個の配列を保持するもの」と、ざっくり覚えてください。

そもそもPythonについてもう少し知りたい!という方は、Pythonとは何なのか解説した記事をまずご覧になってからまたこの記事を参考にしてみてください。

https://itthestudy.com/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9Epython%E3%81%A8%E3%81%AF/

多次元配列の書き方

では早速、多次元配列の書き方を順番に見ていきますね。

普通の配列(1次元配列)の書き方

まずはみなさんがいつも使っている、普通の配列(1次元配列)を見ていきます。

# 通常の配列(1次元配列)
array = [要素1, 要素2, 要素3...]

ここは今まで通りなので問題ないですね。

arrayという変数に複数個の要素が格納されています。

2次元配列の書き方

ここからが本番ですよ!
先ほどは普通の配列を見ましたが、多次元配列ではどのようになるのでしょうか。

普通の配列では値をそのまま要素に指定していましたが、多次元になると要素として配列を指定することになります。
説明ばかりではわかりにくいので、2次元配列の書き方を見ていきましょう。

# 2次元配列
array2 = [ [要素1, 要素2, 要素3], [要素4, 要素5, 要素6] ]

このように配列の要素に配列を指定しています。

IT博士
IT博士

このサンプルコードでは、2つの配列(要素1,2,3の配列と要素4,5,6の配列)を保持しているので2次元配列となります。

ということは、3次元配列は配列を3つ格納しているということですか?

IT博士
IT博士

その通りです!
4次元配列になれば4つの配列、5次元配列なら5つ。。。
というように増えていきます。これが多次元配列というものなんです。

3次元配列の書き方

多次元配列について、イメージは何となくでも掴めましたか?
そのイメージをもっと正確にするために、先ほどの流れで次は3次元配列を書いてみましょう。

# 3次元配列
array3 = [ [ [要素1, 要素2, 要素3], [要素4, 要素5, 要素6] ], [ [要素7, 要素8, 要素9] ]

このように次元が増えるにつれて[ ] で囲った中に配列が増えていくわけなんです。

まとめ

Pythonの多次元配列についてみていきました。
「多次元配列」という名前だけ見ると少し難しく感じますが、やってみると意外と簡単ではなかったかと思います。

  • この記事では多次元配列とはなんなのか?
  • どのように宣言するのか?

上記をしっかり押さえ、活用し素晴らしいプログラムをくんでくださいね!

今回は基本編として多次元配列を見ていきましたが、応用編として多次元配列をさらにListに入れることなんかもできます。
別の記事でも取り上げているのでよかったら参考にしてみてください。

https://itthestudy.com/python%E3%81%A7list%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%99%EF%BC%81/



最近の投稿

Copyright© FUNA BLOG , 2024 All Rights Reserved.