HTML/CSS

【HTML/CSS】超簡単にレスポンシブでスマホ対応をする方法【コピペOK】

こんにちは、リバティエンジニアのFUNA(フナ)です。

現役でフリーランスのエンジニアとしてアプリケーション開発やWeb制作、SEOやブログ運営をしています。

 

この記事はこんな方におすすめ

  • HTML/CSSで簡単にレスポンシブ対応(スマホ対応)したい
  • コピペでレスポンシブ対応(スマホ対応)したい

 

今回は、HTML/CSSで行うレスポンシブ対応(スマホ対応)について、使い方や種類についてご紹介します。

 

 

レスポンシブ対応(スマホ対応)とは

近年、スマートフォンの普及によってWebページもパソコンだけでなく、スマホやタブレットといった実に幅広いさまざまなデバイスで閲覧されるようになってきています。

そんな時に今までパソコンでの表示を前提としたWebページをそのまま使っていてもいいのか?
答えは、NO!です。

 

今までパソコンでは綺麗にバランスよく表示されていたものが、スマホやタブレットなど画面サイズが異なるデバイスで表示した時に、レイアウトがぐちゃぐちゃになってしまうのです。

 

そこで必要なのが、「レスポンシブ対応(スマホ対応)」と呼ばれるものです。

レスポンシブ(どんな要望にも応える!)と思っていてくれればOKです。

たとえ画面サイズが変わっても、表示を崩さずにきれいに表示してくれます。

 

レスポンシブ対応(スマホ対応)の種類

 

一言で「レスポンシブ対応(スマホ対応)」といってもやり方はいろいろあります。

今回はその中でも代表的な、

  • HTMLのviewport
  • CSSのmedia query
  • Bootstrap

この3つについて紹介しますね。

 

HTMLのヴューポート(viewport)を使った方法

まずはこちら。HTMLのviewportという機能を使ってスマホなどに対応する方法です。

早速サンプルコードを見てみましょう

 

See the Pen viewport by TAKUYA FUNABIKI (@takuya20180216) on CodePen.

 

このように、HTMLのmetaタグに記述するだけで簡単にレスポンシブ対応することができます。

 

ポイント解説

  • width=device-widthこの記述でスクリーンサイズに合わせます
  • initial-scale=1.0は初期表示する際の拡大率を示します

 

他にも「user-scalable=no」でピンチ操作を不可能にする、といったオプションもあります。

 

CSSのメディアクエリ(media query)を使った方法

次に、CSSでレスポンシブ対応をする方法です。

この方法が一番使い勝手が良いので私もよく使っています。

サンプルコードを見ていきましょう。

 

See the Pen Media queries by TAKUYA FUNABIKI (@takuya20180216) on CodePen.

 

このように、画面サイズを定めてそれぞれで好きなようにスタイルを変更できます。

この方法だと、デザインの幅も広がりますね。

 

Bootstrapを使った方法

では最後に、twitter社が生みの親の便利フレームワークである「Bootstrap」の紹介です。

フレームワークでHTMLのclass要素に指定の記述を入れるだけで、レスポンシブ対応出来てしまうかなりの優れモノなんです。

できることは結構あるのですが、代表的なものは「グリッドシステム」というもので、

指定方法適応画面サイズ
col-lg-num1024以上
col-md-num992px以上、1200px未満
col-sm-num768px以上、992px未満
col-xs-num768px以下

 

この表のようなサイズ定義で横幅を12分割して、コンテンツの幅をそれぞれコントロールできます。

<div class="container">
    <div class="row">
        <div class="col-xs-4 col-md-5"></div>
        <div class="col-xs-8 col-md-5"></div>
        <div class="hidden-xs col-md-2"></div>
    </div>
</div>

 

分割だけでなく「class='hidden-xs'」とすることでスマホのサイズでは非表示にできます。

逆に、「class='visible-xs'」で隠していたのを表示することができますよ。

 

パソコンだと長い文章を表示できるけど、スマホだと見にくい。なんてときに切り替えることができますよ。

 

【HTML/CSS】レスポンシブ対応(スマホ対応)まとめ

今回は、HTML/CSSにおけるレスポンシブ対応(スマホ対応)についてまとめました。


スマートフォンやタブレットの普及で、Webページもパソコンだけでなく、スマホやタブレットといった実に幅広いさまざまなデバイスで閲覧されるようになってきました。

そのためデバイスでもきれいにレイアウトされ見やすく表示させるために、必要不可欠なものですので、ぜひ習得してください!

 

HTML/CSSカテゴリの関連記事

【コピペOK!】ブロックの中のブロック要素を上下左右中央に揃える方法【HTML/CSS】

FUNAこんにちは、リバティエンジニアのFUNA(フナ)です。現役でフリーランスのエンジニアとしてアプリケーション開発やWeb制作、SEOやブログ運営をしています。 この記事はこんな方におすすめ ブロ ...

【CSS】たった1行のコピペで簡単!object fitで画像をトリミングする方法

CSSで画像をトリミングしたい時にたったの1行で実装できる方法を解説します。「object-fit」についてどのような時に使うのか、その使い方や応用の仕方を覚えてみてください。

【コピペOK】CSSでcounterを利用して自動ナンバリングする方法

今回はCSSの「counter」をコピペでも簡単に実装できる方法・ソースコードをご紹介します。このcounterを利用することで、CSSだけで自動でナンバリングを実装することができます。意外と知られていないのですが、「1 2 3 4」の基本のものや「第1章 第2章 第3章 第4章」と書き出しをつけたりすることができて、幅広く応用できます。

【コピペOK】CSSだけで背景を斜めに区切る方法【レスポンシブ対応】

今回は、HTML/CSSで背景を斜めに区切ってデザインする方法を、コピペでも簡単に実装する方法を解説します。ランディングページやコーポレートサイトなどの作成時に背景を斜めに区切ってレイアウトされているサイトを良く見かけますが、実装の仕方は簡単なので、ぜひ覚えておきましょう。

【コピペでOK】HTMLで直接ファイルをダウンロードできるように設定する方法

今回は、HTMLでファイルのダウンロードを設定する方法について解説します。方法としては、aタグにdownload属性を入れるだけで、ファイルをダウンロードするリンクを作成することができます。ここでは、具体的な書き方と動作を確認していこうと思います。

CSSアニメーションを簡単に実装!コピペOKのサンプルコード付き【HTML/CSS】

CSSのみで実装することのできるアニメーションの方法を解説します。サンプルコード付きでわかりやすく、コピペでも簡単に実装できるようになっていますので、実際に動かして試してみてください。

【HTML/CSS】z-indexで重なり順を指定。効かない時の対処法はコレ!

今回はHTML/CSSで要素の重なり順を指定する方法として、CSSプロパティz-indexについて初心者の方でも分かりやすく解説します。設定しても上手く効かない時の対処法も紹介しています。

 


最近の投稿

Copyright© FUNA BLOG , 2024 All Rights Reserved.