C#

C#2.0 で追加された「匿名メソッド」とは?

匿名メソッドとは? [C#]

こんにちは、リバティエンジニア[?]のFUNAです。 現役エンジニアとしてアプリケーション開発やWeb制作、SEOやブログ運営をしています。

今回はC#における、匿名メソッドについてお話します。

C# 2.0 より前のバージョンの時には、デリゲートを宣言する際には、名前付きのメソッドを使用する方法しかありませんでした。

ですが、C# 2.0より、「匿名メソッド」というものが導入されました。

この匿名メソッドではパラメーターリストを省略することができます。
どうゆうことかというと、匿名メソッドをさまざまなシグネチャを持つデリゲートに変換することができるのです。

IT博士
IT博士

要は、関数名のない関数が「匿名メソッド」ということになります。

ではどうやって関数名のない関数を呼び出すのでしょうか?

実際にサンプルコードとみていきましょう!

匿名メソッドのサンプルコード

では早速匿名メソッドについてみていくのですが、この匿名メソッドは「デリゲート」が大きく関わってきます。

もし「デリゲート」についてもっと知りたい方はこの記事を参考にしてみてください!

C# 世界一わかるデリゲート(delegate)について

まずは、普通に名前の付いた関数を呼び出すデリゲートを見てみます。

// delegateの宣言
delegate void TestMethodeDelegate();

// テストメソッド
static void TestMethode()
{
    Console.WriteLine("これはデリゲートのテスト関数です。");
}

// メイン関数
static void Main(string[] args)
{
    // デリゲートを生成する
    TestMethodeDelegate func = new TestMethodeDelegateTestMethodeDelegate(TestMethode);
    // デリゲートの処理を実行
    func();
}

このプログラムの場合だと、デリゲートで呼び出されるメソッドは”TestMethode”という、メソッドに”名前”がついていますよね。

デリゲートでは、メソッドを参照できる型で変数を作ることができますが、
匿名メソッドでは、メソッドの定義をそのままデリゲート変数に代入して、そのデリゲートを呼び出すことで実行することができるんです。

// delegateの宣言
delegate void TestMethodeDelegate();

// メイン関数
static void Main(string[] args)
{
    // デリゲートに匿名メソッドを代入する
TestMethodeDelegate func = delegate () 
        {
            Console.WriteLine("これはデリゲートのテスト関数ですが、このメソッドそのものに名前はありません.");
        };
    // デリゲートの処理を実行
    func();
}

デリゲートを生成して実行し、
「これはデリゲートのテスト関数ですが、このメソッドそのものに名前はありません.」
という文字列が表示されます。

サンプルコードを見るとわかりますが、このメソッドは名前がありません。
(これが「匿名メソッド(無名関数)」と呼ばれるものです)

匿名メソッドの特殊な機能 (外部変数のキャプチャ)

ここまでは、匿名メソッドとはなんなのか?どうやって使うの?という内容を見てきました。

次に、匿名メソッドにある特殊な機能「外部変数のキャプチャ」について説明します。

匿名メソッドを使っているコードを見ると、スコープを抜けて値が保持されていないはずの変数が参照されている。という不思議なコードがあると思います。

スコープ外に出たはずの変数の値がなぜ扱えているかというと、

匿名メソッドが上位スコープの変数を参照しているとき、
その変数の寿命を匿名メソッドの寿命が尽きるまで延命する

という機能によるものなんです。

なので「匿名メソッド(無名関数)」を使うときには、この「外部変数のキャプチャ」に注意して使ってくださいね。



最近の投稿

Copyright© FUNA BLOG , 2024 All Rights Reserved.